コロナで外に出られないので、部屋で珈琲を作りながら独りごと動画を撮ってみました。 自分が英語にコンプレックスを持っていた話と、珈琲へのこだわりについて少し話しました。 早く...
ヨーグルトメーカー購入以来、ハマりにハマったヨーグルト作りですが、本格的に飽きました。 しかしヨーグルトメーカーで無理やり温泉卵を作ることには引き続きハマりまくっています。...
流行りのルーティン動画を、全然流行っていない語呂作りでやってみました。 【超どーでもいい余談】 左端にチラッと見えているピンク色はストレッチポールです。
ペン立てを買った。 断捨離とPC作業への一本化により、ある時期は所有しているペンの総数が0本にまで落ち込んだ僕ですが、、、 ズラーリ♪最近は YouTubeに...
朝からobstacleのお絵描き語呂を作っていた。 たくさん練習して 撮影して、編集も終えて、YouTubeにUPして、、、 最後の最後のシーン...
先日母の誕生日会で久しぶりに姉と会った時、姉から空気清浄機の素晴らしさを力説された。 アレルギー反応が出なくなって、睡眠の質が深くなったの! と。 その時、僕は(そんなに良...
とてつもなく久しぶりに蛍光ペンを買った。 理由は、YouTubeにUPしている【絵描き語呂】に色をつけるためである。 これまでは絵がモノクロだったんだよね。。 しかし!今回...
YouTubeに語呂動画の投稿を始めて3ヶ月が過ぎた。 ということで月1恒例の近況報告動画をUP! 今月は【お絵描き動画】というテーマが見つかった月なので、いつもより機嫌よ...
久しぶりに池袋へ。 AIN SOPH.soar(アインソフソア)さんでヴィーガンランチを食べました。 ぬくもりのある木の外装。こういうの好き^^ (池袋駅からはちょいと歩き...
ここ数日ずっと試行錯誤していた「絵描き語呂」なのですが、ようやく基本となるレイアウトが決定。 真上から撮って、左右に机がちょっと見える構図。 あ〜、やっと決まった。 あとは...
10年ぶりにトレース台を買った。理由はややこしい。 まず最初に、トレース台を知らない方へ説明すると 漫画で下書きの上に一枚紙を重ねてペンを入れる時に下から強い光を当てて下書...
語呂合わせを描いている自分の手元を、カメラを固定して撮ってみた。 combine「組み合わせる」の覚え方 pic.twitter.com/0dipas9PsJ — ゆきち先...
ドサッ中身はなんだと思います? ジャーン! 中身はこれでした!!見ても何だか分からないって笑? Hahaha. 筋トレの道具でしゅ^^ 3年近くお世話になった近所のジムは先...
ふるさと納税で包丁をGETした。 最初は食品を検討していたが、最後の最後で包丁に決めた。 包丁にした理由は、ちかぢか銀行強盗をしようと検討しているからです。 違う違う^^;...
YouTubeで近況報告(英単語の語呂合わせ動画が50本を超えた)と自著(英文法の本)の紹介をしてみました。 両端にいるキャラは布団と加湿器を隠しています。 動画内で紹介し...
今年の頭にテレビを売ってしまったため、あたり前だが僕の部屋にはテレビがない。 しかし!住んでいる建物でちかぢかテレビの工事がある。僕の部屋も対象だ。テレビがないのにテレビの...
かつて全くお酒が飲めなかった自分ですが、ここにきて飲めるようになってきました。 理由は、ほろ酔い状態でペン入れや色塗りをするのが楽しいことを知ったからです。(アイデア作りは...
栄養士学校に通っていた時のノート。金曜日2限「解剖生理学」 なにやら難しいことを勉強していたんだなぁ自分(倒置法) 後半のページが空いていたので、今は英語のノ...
前回のブログで映画館で「パラサイト半地下の家族」を観たと書きました。 じつはその時に、おっちょこちょいを発動してしまったんです。。 次の写真はウェブ事前予約で...
話題の映画「パラサイト半地下の家族」を見た。大評判ですよね。 【感想】 総合的に、、、僕はいまいち。 すごい面白いし、引き込まれるし、展開も読めないし、最後まで全く飽きなか...
マルチディスプレイやワイヤレスキーボードを導入し、効率化が進む僕のデスクがさらに進化したとの噂だ。 ということで、さっそく噂を流します。 (前回までの様子) ごちゃごちゃし...
新しいトレーニングマガジンが発売中! 今回の特集は背中のトレーニング。 表紙上部にある「筋肉ことわざ」が分かる人はだいたいマッチョ。 “背”は口ほど...
英語を教えるインスタグラマー軍団で集会をした。 ご飯を食べる会かと思ったら、なんと向かった先がカラオケだった。 事前にカラオケだと知っていたら12800%行かなかったであろ...
久しぶりに父とプロレス観戦に行った。 新木場で行われた「みちのくプロレス」である。 今回のチケットは取り置き。 団体に直接予約の電話を入れ、会場で名前を言って、その時に初め...
ヨーグルトメーカーで温泉卵が作れるというネットの噂を信じ、さっそく挑戦してみた男、それがこのブログの著者、僕である。何度で何時間温めたかはヨーグルトメーカー本体にポストイッ...
YouTubeに語呂動画をUPし初めて2ヶ月が経過。 たぶん恒例化するであろう「月1近況報告動画」をUPしました。 「このクソ忙しい時期にわざわざ再生するかボケェ!」の方へ...
ヨーグルトメーカーが届いて以来、楽しくて毎日ヨーグルトを作っている。 1回に作る量は1リットルだ。 毎日そんなに作って食べきれないでしょう?と思うかもしれない...
わりと良くヨーグルトを食べるので、かねてから気になっていたヨーグルトメーカーを買ってみた。 ヨーグルトメーカーってのは、自宅で簡単にヨーグルトが作れる機械ね。アイリスオーヤ...
ふと「オリジナルの英語の早口言葉を作ってみよう」と思った。 さっそく1つサンプルを作って英語圏の友達に見せた。 【エレガントな像がおばけに驚いてイヤホンをヒュー・グラントの...
【LyricsTraining】という、英語学習にピッタリのツールを見つけた。 有名な曲のPVを見ながら、穴埋めディクテーションの練習ができるのだ。 曲をよく聞いて、伏せ字...
昨年の「後悔した買い物ベスト1」は間違いなくVOCALOID5を買ったことだ。 VOCALOID5っていうのは、入力した文字を機械が美しい声でしゃべってくれるPCソフトウェ...
今週はインスタで2回コラボ漫画を描いた。 作品は僕のインスタ(2020/1/30の投稿)で見ていただくとして、もう何というかその、コラボを通して自分の英語力の欠如を思い知っ...
語呂動画をみんなで作りました。 きっかけは 「PVみたいな語呂合せ動画を作ってみたい!」 と、ずーーーっと思っていた僕が、ポン吉クラウドファンディングのプロデュースをしてく...
シロクマこと父(柿内幸夫)が本を出した。 改善の本です。 改善とは言っても、工場だけでなく、一般企業の仕事改善も対象にした本なので、全ての働く人におすすめ〜☆ ...
父の誕生日会をした。 父のニックネームはシロクマなので、シロクマ柄のコップをプレゼントに買った。 一回洗って、リボンを付けて、コーヒーと注いだ状態でプレゼント^^ 母に「洗...
昨日、渋谷O-Westで行われたSu凸ko D凹koi(スットコドッコイ)さんのライブにご招待いただいて行ってきました。 ところがさ、僕ってばドジ全開でO-Westの正面に...