マンガ家ゆきち先生のHP

有機ガーデニング!無農薬なバジル栽培に挑戦中〜

ベランダで有機&無農薬のガーデニングを始めました。

簡単に出来たのでちょいと書いてみます。

 

有機ガーデニング!無農薬なバジル栽培に必要な道具や肥料

まず、このブログの趣旨に合う「オーガニック(有機)の苗」なんて売ってるのかな〜と心配だったんだけれど、

 

ごく普通のスーパーの園芸コーナーにて【無農薬バジル】の苗があっさり入手できた。

もっと苦戦するかと思ってた。無農薬の苗ってポピュラーなのかな??

 

鉢を用意して、

 

鉢底石を投入したら

 

お次は培養土。これも有機のやつが普通に売ってた。

 

で、その有機培養土を敷き詰めたら

 

有機バジルの苗を引っ越しです。

 

ナイスフィット!

なんか愛らしくて食べる自信ない^^;

 

まだ終わりじゃないよー
肥料を入れなきゃね!

とことん有機

いいお名前^^

 

裏面の説明

(クリックで拡大できます↑)
カニの殻が入ってるんだってさ!面白いよね〜

 

他には【ニームが入った有機質肥料】なんてのもあったよ!

ニームは害虫が嫌うって言われている植物だよね。それ入れちゃいましたか!
面白い!!!

 

カニ殻の肥料をサラサラ〜っと表面にかけたら、

 

あとはお水をあげて大切に育てるだけ!

 

正直、

 

「有機の苗で、しかも無農薬だとすぐ枯れちゃうのでは。。」

 

と不安もあったんだけど、めちゃくちゃ元気に育っています!

バジル頑丈!!

 

あと、「愛らしくて食べる自信ない」とか言ってたくせにバクモグ食べまくってます!!

採れたてバジルは圧倒的に美味しいよ!香りも澄んでる!

 

有機ガーデニング!無農薬なバジル栽培の美味しい食べかた

摘みたてバジルはどうやって食べると1番美味しいでしょうかね。

本当は

 

パスタに乗せると最高でーす♪

 

とかコジャレた事を書きたいのですが、ぼくパスタってほとんど食べないんですよ。

蕎麦派なの。。。

なので、

 

 

 

 

 

 

お蕎麦に乗せると最高でーす♪

 

サッパリした清潔な風味!暑い日は特に良い。

ネギとはまた違った美味しさ☆

、、、僕の味覚おかしいかな。

 

有機ガーデニング!無農薬なバジル栽培の総括!

採っても採ってもすぐ生えてくるから、バジルをよく買う人は育てたらお得☆!
オススメです!

それと、農薬なしの有機苗でもベランダでグングン育ちますね。
ご参考までに〜

 

 

健康的なことした記録↓

【健康体験まとめ】

FacebookでシェアTwitterでシェアPinterestでシェア