マンガ家ゆきち先生のHP

ひえの味噌!大豆アレルギーでも平気だよ。


大豆にアレルギー反応が出ちゃう人でも大丈夫な味噌がありました。それはひえのみそ!

僕は大豆アレルギーじゃないのですが、味や栄養素など非常に気になったので購入。大豆のお味噌とどう違うんだろ??

まずはパッケージの表記を見て行きましょう!

 

大豆アレルギーでも平気なひえ味噌の栄養は?

右下には「大豆原料除去商品」の表示あり。「大豆アレルギーの方に代替食として開発しました」とも書いてあります。ふむふむ。

 

原料はうるちひえと食塩だけ。当然ながら大豆は使っていない。

よく売ってる市販の大豆から作った味噌の栄養成分表と見比べたところ、ひえ味噌は脂質が半分以上少ない!炭水化物はやや多い。あとはほぼ同じ。

ではいよいよお味噌汁を作ってみます!

 

大豆アレルギーでも平気なひえ味噌のお味は?

見た目は大豆を使った普通のお味噌と変わらない。

 

一口ペロリ。味も普通のお味噌と変わらない気がしました。
(僕が味音痴なだけっ??)

 

ひえ味噌を溶く前にまずダシをとって、

 

具を入れる。

「大豆アレルギーでも平気」っていうテーマで書いてるくせに何も考えず豆腐を入れてしまった僕である。ボケナスとお呼び下さい。

 

いよいよひえ味噌をとく。溶け具合も普通の味噌と変わりません。

 

 

完成!

飲んでみた感想ですが、言われなかったらひえ味噌だとは気づかないかと。ひえ味噌だと意識して飲むと、微かに大豆味噌とは違うまったりとした甘味と香りが感じ取れます。とりあえず美味しい!

回転食(一定の食材を続けて摂らない食べ方)はアレルギーやアトピーに良いって聞いたから大豆味噌とひえ味噌をローテーションで回してみようかな。

ひえ以外にもアワ味噌、きび味噌、キヌア味噌なんてのもあるみたいなので今度試してみます。そしたらまた書くね!では〜

おしまい。

 

※追記です 2013年11月19日

 

 

もちろん大豆不使用。けっこう甘い。辛くないのでそのままでも食べられるくらいです。お味噌汁はもちろんサラダとかにちょっとつけても美味しそうだ!

追記おわり。

 

 

「有機食材ってどこで買ってるの?」って聞かれるんですが、例えば最近僕が使っている野菜はほとんど全部らでぃっしゅぼーやの宅配野菜です。
家まで有機野菜が届く手軽さたるや!

 

 

らでぃっしゅぼーやについて書いた日記↓【有機野菜の摂取量が爆増したり】

 

 

 

【簡単!オーガニックレシピまとめ】

【オーガニック食材レポートまとめ】

FacebookでシェアTwitterでシェアPinterestでシェア